運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
133件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

退令による収容というのは、入管法五十二条五項で、退去強制を受ける者を直ちに本邦外に送還することができないときは、送還可能のときまで収容することができると、何にも考慮していないわけです。何にも考慮していないわけで、まさにこれは反していますよね、この文言に。  それから、もう一つ、期間延長の再評価のところ。元々退令は無制限じゃないですか。当然期間延長がないので、反していますよね。  

松平浩一

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

政府におきましては、これまで水際対策として、本邦外の特定の国、地域において新型コロナウイルス感染症感染者が多数に上っている状況等があり、当該地域に滞在する外国人の上陸を拒否すべき緊急性が高い場合には、当該地域新型コロナウイルス対策本部において報告して公表してきたというものでございます。  

高嶋智光

2019-11-14 第200回国会 参議院 法務委員会 第4号

いわゆるヘイトスピーチ解消法は、本邦外出身者に対する不当な差別的言動を対象とし、そのような言動があってはならないとの理念を明らかにしておりますが、他方、衆議院及び参議院の各法務委員会における附帯決議において、本邦外出身者に対する不当な差別的言動以外のものであれば、いかなる差別的言動であっても許されるとの理解は誤りである旨明らかにされているところでございます。  

森まさこ

2019-04-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第5号

国務大臣山下貴司君) まず、委員指摘ヘイトスピーチ解消法に規定する本邦外出身者に対する不当な差別的言動は、私もあってはならないと認識しております。  そこで、社会全体の人権意識を高めて、こうした言動が許されないという認識を広く深く国民に浸透させていただくということが重要であるとの考えから、これまでも、いわゆるヘイトスピーチ解消法を踏まえて、例えば「ヘイトスピーチ、許さない。」

山下貴司

2019-04-09 第198回国会 参議院 法務委員会 第5号

一見正当な言論であるかのように装うものもあり得るが、例えば、○○人は全員犯罪者だから日本から出ていけ、○○人は日本を敵視しているのであるから出ていくべきだとするものなど、付されている条件や理由がおよそ意味を成さず、本邦外出身者を排除、排斥する趣旨にほかならないものである場合には、合理的な理由もなく排斥することを扇動しているものとして本条に該当し得ることになると考えられる。  

有田芳生

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣山下貴司君) もとより本邦外出身者に対する不当な差別的言動というのは許されないということで、これについてはいわゆるヘイトスピーチ解消法に基づいて粘り強く啓発活動をしているところでございます。  他方で、選挙運動の自由、その政治的発言につきましては、これは民主主義の根幹と密接に関わるものであります。

山下貴司

2018-06-05 第196回国会 衆議院 総務委員会 第13号

平成二十八年に、本邦外出身者に対する不当な差別的言動解消に向けた取組推進に関する法律、いわゆるヘイトスピーチ解消法制定をされ、ちょうど一昨日、六月三日で施行二年目を迎えました。  ヘイトスピーチ解消法は、国民に、本邦外出身者に対する不当な差別的言動解消に対する理解を深め、差別的言動のない社会を実現するために国や地方公共団体に必要な施策を求める理念法であります。  

長尾秀樹

2018-05-24 第196回国会 参議院 法務委員会 第12号

政府参考人名執雅子君) 委員指摘参考情報は、この法律に関しまして地方公共団体が種々の行政事務を遂行したり地域の実情に応じた施策を実施するに当たっての参考となる情報として、人権擁護局が、法律趣旨、また本邦外出身者に対する不当な差別的言動解釈に関する考え方を整理したものでございまして、関係省庁に対しましては、人権教育啓発中央省庁連絡協議会ヘイトスピーチ対策専門部会のメンバーの省庁、また希望

名執雅子

2018-03-22 第196回国会 参議院 法務委員会 第3号

たちは、その法律制定成立したとき、その空虚さ、本文において適法居住要件を満たす本邦外出身者のみを対象していることなどにあきれながら、解消法はゴールではなくスタートにすぎない、半歩といえども前進であり、ないよりはましであるなどなどと、いかにも空虚な理屈でもって、じくじたる思いでこれに賛成しました。これが当事者たち思いなんです。

有田芳生

2017-04-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第6号

政府参考人萩本修君) 全ての法律についてつまびらかにしているわけではありませんが、今委員から御紹介のありました、昨年成立施行した法律、すなわち本邦外出身者に対する不当な差別的言動解消に向けた取組推進に関する法律、これは言うまでもなく、基本理念、国及び地方公共団体責務相談体制の整備、教育の充実、啓発活動等の国及び地方公共団体基本的施策を定めたものでして、不当な差別的言動禁止規定禁止規定

萩本修

2017-03-31 第193回国会 衆議院 法務委員会 第7号

この参考情報は、国会における法案審議の際の発議者の答弁の中から、法の趣旨目的理解、法の解釈適用等に資すると思われるものをわかりやすく整理して紹介するなどしたものでして、例えば、法律前文趣旨、第二条の本邦外出身者に対する不当な差別的言動解釈、あるいは御指摘のありました公の施設の使用許可申請ヘイトスピーチの問題等々に関する情報内容としております。  

萩本修

2017-03-08 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

いわゆるヘイトスピーチ対策法の中でも、「本邦外出身者に対する不当な差別的言動解消が喫緊の課題」というふうにして、六条の一項では、不当な差別的言動解消する教育活動の実施を国に求めております。また、国は、みずから差別的言動解消に向けた取り組みをするだけでなく、自治体の取り組みに対しての必要な助言その他の措置を講ずる責務を負っております。  

吉川元

2016-10-25 第192回国会 参議院 法務委員会 第3号

文部科学省といたしましては、この法律施行を受けまして、本年六月二十日付けで、全国の都道府県教育委員会国公私立大学などの関係機関に対しまして、本法内容と併せまして、同法の第六条におきまして、本邦外出身者に対する不当な差別的言動解消するための教育活動等について規定されていることなどを周知するための通知を発出いたしまして、本法を踏まえた適切な対応について依頼をしたところでございます。

神山修

2016-10-21 第192回国会 衆議院 法務委員会 第3号

十月十四日の所信表明におきまして、金田法務大臣は、「さきの通常国会成立しました本邦外出身者に対する不当な差別的言動解消に向けた取組推進に関する法律趣旨を踏まえ、関係機関とも連携しながら、人権啓発活動等施策に適切に取り組んでまいります。」とおっしゃいました。  ヘイトスピーチを根絶していくために、金田法務大臣の御決意を伺いたいと思います。

畑野君枝

2016-10-21 第192回国会 衆議院 法務委員会 第3号

附帯決議の中で、「インターネットを通じて行われる本邦外出身者等に対する不当な差別的言動を助長し、又は誘発する行為の解消に向けた取組に関する施策を実施すること。」が盛り込まれております。  法務省、少しお話しになりましたが、法務省にももう少し詳しく伺いたいのと、あわせて総務省に伺います。どのような施策対策附帯決議に基づいて行われているんでしょうか。

畑野君枝

2016-10-19 第192回国会 衆議院 法務委員会 第2号

このヘイトスピーチの問題につきましては、盛山副大臣よく御存じのとおり、本年五月二十四日、本邦外出身者に対する不当な差別的言動解消に向けた取組推進に関する法律成立して、六月三日から施行されました。私も、党のPTの事務局長として、これについては、実態調査また法案成立に向けて汗を流してきたところでございます。  

國重徹